ココナラでブログ・SNS用にアイコンのイラスト作成を依頼する

ブログ運営

この記事はぼく(しょう@goodarari)がココナラでアイコン作成を依頼する過程・結果・作成依頼時に気をつけることを紹介します。

ココナラでアイコン作成を依頼する記事を書いてるブログはたくさんありますが、
ぼくなりに過程から結果までを発信したいと思います。
時間があったら見てみてください。

参考になるかもしれません。

ブログ・SNSで使うアイコンが欲しい

アイコン欲しいなって思ってます。

↓Twitterで使ってるアイコンがコレ

Twitterプロフィール画像

↓ブログで使ってるのがコレ

Twitterのは数年前に風景写真を撮りに行った日に思ったより曇っててヤケクソで撮った自撮り写真です。

ブログで使ってるのは見てわかると思うんですけど、「いらすとや」さんのイラストです。
「いらすとや」さんは悪くないんですけど、やっぱり「いらすとや」さんなので。

というわけでオリジナリティ溢れるイラストをココナラでオリジナリティ溢れる親しみを持ってもらえそうなアイコンを作ってもらいたい!

ココナラでアイコンのイラストを作ってもらう時の相場は?

1,000円〜22,000円。(2022.2.20時点)

価格帯の範囲が広い。
1,000円でもクオリティ高いものがあります。
1,000円でクオリティ高いものは、実績を積む目的で1,000円に設定してるのかな?
実績とか経験とかで価格が変わったりしているんだろうなと思います。

ココナラでブログ・SNS用にアイコンのイラストを実際に作ってもらう

とりあえず決まっているのは、
ブログとSNSで使用すること。

ブログにアフィリエイトリンクも載せてるので商用利用になります。

事前イメージ

まず実際にどんなイラストがいいかココナラを見ながら考えたいと思いますが、 すでにイメージしてるのが以下になります。

しょう

髪型:ゆるくせ毛、ミディアム
服装:黒パーカーor黒ポロシャツ
向き:正面
表情のパターン:1パターン ニコニコしてる顔

髪型:ミディアムパーマ、肩よりちょっと短いくらい
服装:ネイビーのTシャツ
向き:正面
表情パターン:1パターン ニコニコしてる顔

娘1歳

髪型:前髪パッツン、肩よりちょっと短いくらい
服装:桜色のTシャツ
向き:正面
表情パターン:ニコニコしてる顔

絵柄はゆるふわでかわいい感じで。かといってほんわかしすぎないように。 1人3,000円くらいで!

アイコン作成依頼の流れ

まずはココナラに登録する

というわけで、まずはココナラに登録します。

ココナラ会員登録
Googleアカウントで登録すると簡単です。
アカウントを選択します。

Googleアカウントで登録すると簡単です。ただし、アカウント名がそのまま反映されるので本名を使っている場合は注意しましょう。

アイコン作成依頼の流れ

アイコン作成依頼のながれ1
アイコン作成依頼のながれ2

画像のように条件を絞り込んで、イメージに近い画像を探します。

いい感じの画像を見つけたら、 出品者の「サービス内容」や「購入にあたってのお願い」をよく確認しましょう。

確認したら、見積り相談をします。

見積り相談の流れ

初めてココナラを利用するなら、いきなり購入するより一度見積もりの相談をしたほうが安心してやりとりができます。
まずは相談の概要を入力します

必須事項は以下です。

  • 相談タイトル
  • 枚数/個数
  • 商用利用・著作権譲渡の希望
次に相談の詳細を入力します。

相談の目的・背景・追加情報を入力します。

また、ここでどんなアイコンを作って欲しいのか希望を詳細に伝えましょう。

髪型等はホットペッパービューティーを活用するといいと思います。

相談概要

相談タイトル:ブログ・SNS用アイコンの作成依頼
用途:アイコン・ヘッダー
点数:3枚/点
サイズ:
希望の色イメージ:
納品ファイル形式:GIF
著作権譲渡の希望商用利用予定:商用利用

相談内容の詳細

はじめてのココナラ利用で不備等あるかもしれませんが、よろしくおねがいします。
【目的】
ブログの吹き出し・Twitter等のSNSに使用するためアイコンの作成をお願いします。
【依頼背景】
ブログ運営を行うにあたり、顔出しはしたくないので顔が見えない写真を使っていますが、
読者様に少しでも親しみを持ってもらいたいのでアイコンが欲しくなりました。
【追加情報】
ブログ内で妻と娘1歳を登場させることがあるので、
3人分のアイコン作成をお願いできればと思います。
また、始めたばかりの記事数も少ないブログですが、
ココナラで依頼した過程を発信したいです。
そのなかで、もがみもか様をご紹介をさせていただきたいのですが、
よろしいでしょうか? お断りされてもかまいません。
ちなみにブログURLはコチラです。 https://goodarablog.com/

アイコン① 私
性別:男性
顔の向き:正面
表情:ニコニコしてる顔
髪型:ゆるくせ毛、ミディアム
服装:黒ジップパーカー
開いてる状態 小物:なし
背景:透過
アイコン② 妻
性別:女性
顔の向き:正面
表情:ニコニコしてる顔
髪型:ミディアムパーマ、肩よりちょっと短いくらい
服装:ネイビーのTシャツ
小物:なし
背景:透過
アイコン③ 娘
性別:女児
顔の向き:正面
表情:ニコニコしてる顔
髪型:眉上で前髪パッツン、肩よりちょっと短いくらい
服装:桜色のTシャツ
小物:なし
背景:透過
よろしくおねがいします。

予算と期限を決めます

相場を知らない初心者なぼくは見積り希望(要相談)を選び、提案期限は5日後を選びました。

見積もり相談をすると見積り提案をしてもらえます

ラフ画でおおまかなイメージを伝えてもらえます。
ラフ画に対して、「目を大きくしてほしい」などの指示をします。
自分の希望通りのアイコンが作れそうであれば、提案を購入しましょう。

しょう
しょう

3人分作成依頼したので1人3,000円×3人で9,000円でした。
想定内で収まってよかった。

購入するまで、

  • 提案してもらったパターン①②③のうちパターン②にパターン③の目を使用して欲しい。
  • 娘のアイコンがどんな感じになるか見せて欲しい。

というわがままを言いましたが、柔軟に丁寧に対応して貰えました。

しょう
しょう

娘がめちゃめちゃかわいくて本人をイメージできるアイコンだったので購入決定。

ムスメちゃん
ムスメちゃん

てってたてぃたとーとたった

購入方法

支払いは、クレジットカードが便利ですが
銀行振込やコンビニ決済、携帯キャリア決済もあります。

ココナラに登録して5日以内なら300円分のクーポン券があるので忘れずに使いましょう。

購入したらトークルームに移ります

取引の流れ

トークルームで、やりとりをします。
ラフ画を清書して色をつけていってもらいます。
このとき、無料修正回数を超えないように気をつけましょう。

ぼくは無料修正回数無制限だったので安心してやりとりができました。
服の色や髪型の変更、線の色の変更など臨機応変に丁寧な対応をしてもらえました。

しょう
しょう

妻の髪型がなんか違うなと思いましたが、
ぼくが添付した参考画像そのままでハイクオリティでした。

ツマ
ツマ

参考画像が悪い

しょう
しょう

修正を文字でうまく説明できなくて、
下書き画像にペイントで書き込んで伝えました。
見事にイメージ通りに修正してもらえました。

アイコンが完成したら、画像をダウンロードして正式な納品が完了したことに承諾しましょう。

承諾したらトークルームがクローズしてやりとり終了です。
やりとりが終了したら、感想・評価をしましょう。

実際にできあがったアイコンがこちら

しょう
しょう

めっちゃいい感じ

ムスメちゃん
ムスメちゃん

たたたたったー

ツマ
ツマ

かわいい

ココナラでアイコンのイラストを制作依頼するときに気をつけること

出品者の「サービス内容」や「購入にあたってのお願い」をよく確認する

当たり前ですが、自分で作ったって言わないでねって書いてあったりします。

イメージを伝えるのに参考イラストがあったほうがいい

手書きで書ける人は、書いておきましょう。

自撮り写真を使ってもいいですね。

書けないよー。自撮り写真恥ずかしいよー。っていう僕みたいな人はできるだけ細かく伝えるようにしましょう。

髪型とかはホットペッパービューティーとかで探しとくといいです。

配色なんかも考えておいたほうがいいです。
髪色、服の色、線の色等
カラーコードで指示すると対応しやすいみたいです。

しょう
しょう

ピンクのTシャツで!

ツマ
ツマ

ピンクもいろいろありまして・・・

ちなみに、カラーコードはコチラのサイトが参考になります。

WEB色見本 原色大辞典 - HTMLカラーコード
色の名前とカラーコードが一目でわかるWEB色見本

無料修正回数を確認しておく

納得がいかないままアイコンが完成してしまうのは悲しいので、納得行くまでやり直して貰いたいですよね。

ファイル形式は透過Gifがいい

背景が透明だと、アイキャッチ画像に挿入するとき便利そうです。

ファイルサイズは400×400px

とりあえず、このサイズがあればだいたい対応できるはず。

ぼくがアイコン作成をお願いしたのは「もがみもかさん」

しょう
しょう

見積もり相談した際に、ブログに書いてもいいと快く応じてもらえました。

ココナラのトップページから「イラスト・漫画」カテゴリへ
その中から「アイコン作成」を選んで、
サムネ画像でこれいいな!
と気に入ってすぐに見積もり相談しました。

サムネに「初めてでも安心の修正回数無制限」で「写真なしでもOK」とあってかなり安心しました。
初めてだけど、失敗はしたくないので修正回数無制限は安心です。
あと、写真はちょっと恥ずかしいので「なしでOK」っていうのは嬉しいです。

また、今回ぼくはミニキャラで作ってもらいましたが、多様な画風に対応してる(ポートフォリオが87個もある)ので初めてココナラでアイコン作ってもらうなら「もがみもかさん」はおすすめです!

上で書いた「ココナラでアイコンのイラストを制作依頼するときに気をつけること」に気をつけて依頼してみましょう。

もがみもかさん(ままイラストレーター)のプロフィール | ココナラ
「もか」と申します SNSやブログ用のアイコン作成します あなたのブログ応援させて下さい! 「ココナラでの依頼が初めてで不安…」 こんな悩みのあるお客様向けの出品サービスを目指します! 多くのお客様から 「修正無制限のおかげで 満足のいくイラストが出来上がった!」 と嬉しいお言葉を頂いております 「可愛い」も...

まとめ:ココナラでブログ・SNS用にアイコンのイラスト作成を依頼するのは簡単

簡単だけど、「ココナラでアイコン作成依頼するときに気をつけること」には気をつけて依頼してみましょう。

できれば自撮り写真とか自分で簡単にイラストが描けるとスムーズなやりとりができると思います。

コメント

タイトルとURLをコピーしました