こんにちは。しょう(@goodarari)です。
この記事を見ているということは、 3ヶ月目の報告記事を書くための参考にしたい、もしくは自分のブログと比較したいとかだと思います。
このブログは「ブログ 3ヶ月」で検索した場合の上位記事と比較して圧倒的に、記事数・PV数・収益が少ないです。 というか収益は0円です。
「ブログの平均的なアクセス数」で検索したときにでてくるブログ記事で、
古いデータですが・・・
2013年にある企業が行った調査では・・・
とか言って紹介される出典元がすでに存在していない怪しいデータによると、このブログは1日あたりのアクセス数が10PV未満をうろうろしてるので全体の60%くらいと同じくらいのアクセス数があります。
60%のみなさん、一緒にがんばりましょう!
Twitterやってると、そんな感じが全くないですけどね。
ぼくのTwitterまわりでは、1日0〜10PVは全体の10%くらいしかいないんじゃないかと感じます。
実際どうなんでしょうね。
ぼくがTwitterでフォローしてるブロガーさんは上位20%くらいばかりのような気がします。
1日のアクセス数 | |
---|---|
アクセス数を知らない、ほぼ0PV | 23.0% |
1〜5PV | 24.8% |
6〜10PV | 11.8% |
11〜50PV | 18.4% |
51〜100PV | 8.6% |
101〜300PV | 7.8% |
301〜500PV | 2.2% |
501PV以上 | 3.3% |
3ヶ月目の実績

PV 201
少ない。
言い訳としては、
- 2記事しか増えてないから。
- 1ヶ月目と2ヶ月目はTwitterで企画に参加して、記事を紹介して貰ったりブーストがかかっていた。
- 3ヶ月目はTwitterで企画に参加してないし、フォロワーも増えてないのでTwitterからの流入も少なかった。
新規記事数:2
3ヶ月目は2記事しか書けませんでした。
しかも、内容が「ブログ2ヶ月目の実績と報告」と「ダイエット3ヶ月経過の報告」。
報告だけ。悲しい。2ヶ月目の報告と3ヶ月目の報告の間に1記事しかない。悲しい。
言い訳としては、
- 時間を上手に使えなかったこと
- モチベーションの低下
- 1記事のリライトにほぼ1週間かかったこと
が原因です。
収益:0円
セルフバックがあるよ!
やったね!
収益には含めないけどね!
このブログの3ヶ月の実績まとめ
1ヶ月目 | 2ヶ月目 | 3ヶ月目 | |
---|---|---|---|
記事数 | 10記事 | 7記事 | 2記事 |
PV数 | 915PV | 972PV | 201PV |
ユーザー数 | 58人 | 134人 | 58人 |
検索表示数 | 78回 | 944回 | 695回 |
クリック数 | 8回 | 11回 | 8回 |
3ヶ月目にやったこと

ココナラでアイコン作成依頼
2ヶ月目の報告記事投稿時点で、すでに完成していましたが、3ヶ月目にアイコン作成依頼して出来上がりました。
満足のいくアイコンを作って貰いました。

ココナラでアイコン作成依頼する手順を紹介する記事は、検索すると大量にでてきます。
このブログでは、ぼくなりに「こういうことに注意しておこう」的なことを紹介しました。
Googleアドセンス審査通過
審査を通過しました。
アドセンス審査通過の記事もたくさんのかたがブログで記事にしているので、わざわざ書かなくてもいいかなと思います。

というか、あまり他人の意見を参考にしないほうがいいんじゃないかな。
と思っています。
それはGoogleが審査基準を公開していないからです。
たとえば、記事数とか文字数とか画像を使っているとか広告のありなしとかバラバラすぎて参考になりません。
ぼくが、参考になったと感じたのは、
- 記事数を減らす(古い記事から減らしていく)
- 再申請する
- 記事数を増やしていく
こうすると、どの記事が問題なのかわかるかもしれませんよ。
っていうことでした。
実際にぼくは、一時的に育児記事とダイエット記事を下書き化して、少しづつ記事数を増やしました。
それでも落ちました。
1記事増やして、もう一回申請すると審査を通過しました。
結局なにがダメで、なにが良かったのか、わからないままです。
なんの参考にもなりません。
記事作成:2記事
【報告】初心者ブロガーの2ヶ月目【PV・収益・課題】
2ヶ月目の報告と3ヶ月目の目標・課題を書きました。
3ヶ月目の目標だった、
- アイコン作成依頼
- GoogleAdSense通過
は達成しました。
- 記事更新頻度を増やす
- ブログのコンセプト・テーマを考える
っていうのができませんでした。
ダイエット停滞期を乗り越える方法3選|2ヶ月で4.8kg痩せました!
ダイエット3ヶ月経過しての報告と停滞期を乗り越える方法を紹介しました。
回復期を設定するのは超重要だと思います。
一緒にダイエットしましょう!
リライト:1記事
【禁煙方法5選】やめたい!やめられない!禁煙で人生を取り戻そう!|禁煙してよかったこと、禁煙するためにやったこと
検索上位が医療機関に埋められているので検索上位表示はないだろうなと思いつつ。
タバコをやめたい喫煙者に、禁煙外来をおすすめしたくて書きました。
Googleアドセンスを承認してもらうために下書き化していて、Googleアドセンス承認されたので公開することにしました。
せっかく公開しなおすならリライトしようと思い立ったもけど、
下調べのやり直しに3日。
見出し書き出すのに2日。
本文に2日。
画像や装飾で1日。
めちゃめちゃ時間がかかってしまいました。
ぶっちゃけ医療機関のサイト見たほうがはやい。
でも、禁煙外来は最後の手段にしたいって気持ちもわかるので、気合で禁煙する方法も紹介しました。
モチベーションの低下

インデックスされない
3ヶ月目に入ったころからインデックスされなくなったような気がします。
検索しても表示されないのはモチベーションがさがりますよね。
1ヶ月くらいインデックスされてないです。
ちょっと気づいたのは、全くクロールされていないわけではないんだなってことです。
たとえば、「インデックス登録されましたが、サイトマップに送信していません」だったURLがいつの間にか「送信して登録されました」になっていて前回のクロールが4日前とかでした。
もしかしたら、「インデックス登録されましたが、サイトマップに送信していません」のURLが優先されているのかな?と思いました。
ということは、インデックス未登録のURLにクロールしてもらうにはインデックス登録されてる記事から内部リンクをつなげるといいのかな?と推測しています。
気のせいかもしれませんが。
Googleアドセンス審査通過
とりあえずの目標でだったので達成したことで、少しモチベーションが下がりました。
こんなはずではなかったのですが、次の目標のために継続していきます。
でも、一番いいのはモチベーション低くても継続する習慣を身につけることだと思うのでモチベーション下がってよかったのかなと思います。
4ヶ月目にやりたいこと

目標・課題
記事数増加
書きたいことはいっぱいあります。
ブログにかける時間を増やしたい。
繁忙期が終わるけど仕事が忙しくなくなったからと言って自由な時間が増えるわけではない。
思いつく記事数増加対策としては、
- 書きたい記事リストを作成して優先順位をつける
- ブログにかける時間を決めておく
不定期なので4日に1回くらい27時くらいまでだらだら情報収集したりしてる。
例えば毎日22時〜23時半までとか決めておくほうが、集中して取り組めるかもしれない。
リライトしたい
育児記事
SEO対策しても育児記事で検索上位は難しいけど、自己満足のために記事構成から作り直したい。
内容が自己満足なものなので、もっと読む人のためになるような記事に作り直したい、もっと読みやすくできるはず。
インデックス対策
内部リンクを増やす
内部リンクを増やすことでクローラーが巡回しやすくなるそうです。
実際どうなのかはわからないですが、内部リンク自体はこれ以上増やすとしつこいなってくらい入ってるので増やすというよりは、表示の仕方に工夫したらいいかなと思っています。
たとえば、ほとんどブログカードを使っているのでテキストリンクに変更する等。
思い切ってURLを変更する
前回のクロール:該当なし
検出 – インデックス未登録
であれば、URL変更しても影響はないはずなので、URLを変更してみる。
過去にパーマリンクの設定で、ハイフンではなくアンダーバーを使用していてGoogleはアンダーバーじゃなくてハイフンを推奨してるっていう記事を見てなにも考えずにアンダーバーからハイフンに変更したことがあります。
その結果、リダイレクトのあるページが増えてしまいました。 また、こんなことをするとGoogleからの評価がリセットされちゃうらしいので、今後はやらないように気をつけようと思いました。
なので、URL変更にはかなり抵抗があります。
最終手段にしようと思います。
放置
放置してるといつの間にかインデックスされたりしてるみたいです。
でも、放置して3ヶ月たってもインデックスされないというかたもいらっしゃるようです。
ぼくは、1ヶ月くらいインデックスされていないです。
Twitterでインデックス対策を企画で無料配布しているかたがいました。神かな?
さっそく企画に参加すると目から鱗の資料をいただきました。神かな?
時間を見て対策していきたいです。
収益化
そもそも収益化以前に集客数が圧倒的に少ないので、遠い目標って感じがすごい。
でも、いつかはと思っています。
まとめ:PV少ないし収益も0円だけど、少しずつ改善していきたい

以上、ブログ3ヶ月目の実績と報告|4ヶ月目の目標と課題でした。
4ヶ月目の目標と課題で具体的にやることは、
- 更新頻度をあげる。
- リライトする。
- インデックス対策。
です。
更新頻度をあげる
更新頻度をあげるには、
書きたい記事リストを作って作る記事の優先順位を決めておく。
ブログにかける時間を決めておく(制限する)。
リライトする
リライトは自己満足のためなので、優先順位は低い。
インデックス対策
インデックス対策はTwitterで教えてもらった方法を試してみる。
最終手段はURLの変更。
コメント