こんにちは。ココイチのカレーで一番好きなのは期間限定で販売してた「チキンスパイスカレー」です。しょう(@goodarari)です。
今すっっんげぇえ「じゃがりこサラダ味」を食べたいけどダイエット中なので、どうにかじゃがりこ食べるための言い訳に記事にしちゃいます。
そもそもダイエットにじゃがりこはどうなの?
結論から言うとダメだ。
いや、普通にわかるでしょって話ではあるんですけどね。
あ、待って。もう少しスクロールして。
ちゃんと食べてもいい言い訳考えましたよ。
なんでダメなのか。
【じゃがりこ(サラダ味)/1包装(60g)】
カルビー製品栄養一覧|https://faq.calbee.co.jp/dispFile.php?id=199
カロリー:299kcal
たんぱく質:4.3g
脂質:14.4g
炭水化物:38.1g
食塩相当量:0.8g
カリウム:714mg
リン:96mg
約300kcalあるんですねぇ~。
ダイエット中のやつがカロリー300kcalもあるおやつ食べちゃだめですよねぇ~。
ぼくはダイエット中なので、だいたい1日に1,900kcal摂取してます。
あれ?1,900kcalに収まるなら食べてもいいんじゃない?
食べてもいいじゃん!
ルール次第では食べてもいい!!
ぼくのダイエットは「ゆるカロリー制限+プロテイン置き換え」です。
だから、お菓子を食べたくなったらプロテイン!というルールです。

じゃあ、アウトじゃん。
お菓子食べたくなったんなら、
プロテインなんだろ?
食うな!

これは、今のルールであって
ルールっていうのは
変わることがあるんだよなぁ。
スポーツでもよくあるでしょ?
という暴論を展開することとして、
とりあえず1日のカロリー制限を超えない範囲で、3日以上連続で「食べたい!」と思ったら1日1個までオッケーとします。
あと、できるだけ1人で食べない。2人ではんぶんこしたらカロリーも半分!
はい!3日我慢しました。これでいいでしょ?いいよね?はい。食べます。
今日はじゃがりこ祭りだワッショイ!(1個)

もっと体重減って摂取カロリー減らさないといけなくなったら、また考えます。
じゃがりこの味の種類
カルビーのサイトでは、30種類!!期間限定とか地域限定とか少量パッケージとか大人のじゃがりことかありますが、すごく種類が多いですよね。野沢菜こんぶ味とか美味そう。
ちなみに もう売ってないやつとかあってみんなのランキングでは31位まであります。
このランキングは味のランキングなので少量パッケージとか省いて31位まであります。

やっぱみんなサラダ味好きだよね。
じゃがりこレシピ
定番はこれ
お湯120ccいれてラップして3分。調味料混ぜるだけで完成。
このブログのコンセプト的にはこれを推したいところ。
超簡単。
試してみたいのはこれ
じゃがアリゴ。
アリゴっていうのは
ジャガイモをベースにチーズおよびその他の食材(ニンニクなど)を混ぜ合わせて調理する。
アリゴ 出典: フリー百科事典『ウィキペディア(Wikipedia)』
粘度が高く、「餅のよう」とも表現され、非常によく伸びるのが特徴。
肉料理などの付け合せとして供される。
これを「じゃがりこ」と「さけるチーズ」で作ったのが「じゃがアリゴ」ですね。
美味しそうな料理。
あれ?料理ってことは・・・
間食に含まれないのでは?
というわけで、
じゃがりこはお菓子じゃなくなる
じゃがりこは調理してランチまたはディナーとして食べる。
作ってみました
【簡単】じゃがりこで作る「ポテトサラダ」【お湯をいれて3分たったら混ぜるだけ】

- じゃがりこをカップから開けて耐熱ボウルに移します。
- 120mlのお湯を用意します。
- ボールにお湯を入れてラップをかけて3分待ちます。
- 3分たったらラップを外します。
- ボウルの中がお湯ヒタヒタで不安になりますが、
じゃがりこを潰していくとじゃがりこが水分を吸って
いい感じになります。 - 食べます。うまい。
- マヨネーズを大さじ1、黒胡椒をほどほどにかけます。食べます。うまい。

思ってる以上に簡単で美味しいです。
じゃがりこを完全に潰さなければ、じゃがりこの食感が残って楽しめます。
【簡単】じゃがアリゴ【お湯をいれて2分たったら混ぜるだけ】
じゃがりこチーズ味で作ってみました。


3. 150mlのお湯を用意します。

5.2分たったら混ぜます。
(最初は全然それっぽくないので失敗した感がありますが、
気にせず混ぜます。)


チーズが伸びて楽しい。
味も、特に調味料使わなくても、
ちゃんと美味しい。
ポテサラにすると胡椒とマヨネーズが欲しいけど
じゃがアリゴならなくてもいいかも。
まとめ
じゃがりこ美味い。
コメント