
お金があれば、自由に近づける!
お金を貯めるには節約が必要で、固定費を削るのがより効果的!

家賃が下がれば大きく固定費を削れるなぁ

でも引っ越しって面倒だし、引っ越し費用も安くはないよ。
引っ越し費用を数ヶ月で回収できるくらい家賃を下げる引越し先って、今住んでるところより古くなったり狭くなったりするんじゃない?

引っ越さなくても、4年以上住んでるなら家賃の値下げ交渉をしてみましょう。
寝た。母さん寝た。寝ました。
こんにちは。鬼滅の刃はアニメだけ見てます。しょう(しょう@ぐーたら)です。
家賃がね。
安くなったらいいよね。
家賃は交渉できますが、逆にされることもあります。
2年前に値上げしますよ。って連絡がありました。
普通にお断りしました。
両者の合意なしに家賃は変更できません。
法的に。

じゃあ、こっちからも値下げお願いしてもいいよね?
交渉してみて家賃が下がらなかったとしても
別に損はしないし?
ってことで管理会社に電話して交渉してみることにしました。
- 家賃の値下げ交渉は可能
- 家賃の値下げ交渉で準備しておくこと
- 家賃の値下げ交渉の流れ
- 家賃の値下げ交渉のタイミング
家賃値下げ交渉した結果2,000円減額して貰えました!
結論から言うと、成功です!
月2,000円の減額でした!

年24,000円減額!

やったぁー

たぁー
月2,000円というと少なく感じる人もいるかもしれませんが、
月2,000円の不労所得を手に入れるのは、なかなか難しいことです。
例えば、
投資とかで800,000円を年利3%で運用したときの配当利回りが24,000円です。
月2,000円です。
すごくない?
メガバンクの普通預金の金利が0.001%なので、
2,400万円貯金したときの預金利息が24,000円です。
月2,000円です。
すごくない?
サブスクの月額がだいたい1,000円前後だから、2つ契約できます。
Huluが月額1,026円とNetflixが月額990円があわせて2,016円。
これを実質16円で使えるようなもんですよ?
すごくない?
交渉のための前提条件
大家さんとの直接のやり取りはありません。
借主(部屋を借りてる人)からの要望・依頼は管理会社へ。
管理会社は、管理会社で対応できること(○○が壊れたので修理して欲しい。とか)
は管理会社が判断して対応しますが、管理会社だけで判断できないとき
(今回みたいな家賃交渉とかですね。)は、借主からの要望・依頼を大家さんに伝えて、
大家さんと管理会社で話し合って決定します。

「会社の経営厳しいから給料下げるよ」って会社に突然言われても困るのと一緒。

ですよねー。

- 家賃安くして!
(交渉成功 1,000円減額 いますぐここに決めるから!と最初に借りる時に交渉しました。やらないほうがいいそうです。印象悪いそうです。) - ガス会社変えてよ!高いよ!
(交渉失敗 又聞きですが、最初にガス設備を設置する時に費用をガス会社が負担するかわりに一定期間は他のガス会社に変えられないような契約をしているそうです。) - 駐車場の場所変えて!
(交渉成功 他の駐車場に空きがあったので)
家賃交渉するために事前に準備しておくこと
- スマホorPC(情報収集)
- メモ用紙(チラシの裏でもOK!)
- ペン(メモするのに必要。)
交渉には情報収集が重要です。
情報をまとめておきましょう。
それと、自身の考えも整理しておくといいです。
彼を知り己を知れば・・・というやつです。
動機
とにかく安くしてほしい。安ければ安いほど固定費が削れて好きなことにお金を使えます。

ノートパソコン欲しい。
相手の情報
交渉によって家賃減額を了承するか判断をするのは大家さん。
大家さんが一番嫌なのは部屋に空きがあることです。
ただし、大家さんとはやり取りはありません。
管理会社または不動産会社に値下げの依頼をします。
管理会社の情報
大家さんと借主の間には管理会社または不動産会社がいます。
管理会社から大家さんへ家賃値下げの交渉を行います。
大家さんと交渉するための材料が欲しいはずです。
相場情報
お隣さんとかに、

家賃いくら?

・・・・
とか聞くのは難しいし、失礼ですよね?
物件名で検索するとホームズとかに物件掲載履歴が載ってたりします。
あなたが住んでる建物の名前を検索してみてください。
過去に家賃が上下してるかもしれません。
ちなみに、上階ほど高い傾向にある気がします。
需要があるからですかね?
環境情報
周辺の建物の平均m²単価とかも載ってたりします。
近くの施設(コンビニとか病院とかスーパーとか)が移転とか潰れたとかでなくなって不便になってるとかもチェックしときましょう。
うちの場合は、近いうちに区画整理がくることがわかっています。
どういう理由で減額してほしいのか

そりゃあ、安いにこしたことはないですよね。固定費削減は家計の永遠のテーマ。
住み始めて6年が経過したので、築年数が長くなれば物件の価値が下がって家賃が安くなってるんじゃないかなと思ってネットで物件名を検索してみました。
するとぼくが住み始めた後から6,000円安い52,000円で掲載してたことがありました。
ネットは便利です。

空きが続いちゃったんだろうね。

納得いかんでしょう。下げてくれないなら、
契約解除して、もう1回契約し直せばよくね?
ってちょっと思ったけど、それはそれで面倒そう。
それに今は募集してないから今の金額は不明です。
だから、普通に減額して欲しいところです。
いくら減額してほしいのか
過去に52,000円になってたのは隣の棟で1階の部屋でした。
元々、隣の棟より何故か1000円高くて、1階より2階のほうが1000円高かったと思います。
それを考えると54,000円にして欲しい。
でも、大家さんや部屋に瑕疵があるわけではなく、減額して欲しい理由が弱い
(6年経過して物件の価値は少しは下がったはず、
過去の募集掲載時の金額が今の家賃より安い、
という大家さんや管理会社にはどうしようもない理由。)
ので、2000円安い56,000円になればいいかなと思いました。
実際、1回の値引き交渉では2,000円くらいが妥当なんじゃないかなと思います。
減額してもらうための条件
安くしてもらうには条件が必要ですよね。

安いとぼくの家計が助かるから!っていう理由でスーパーのレジでリンゴの値引き
交渉しても出入り禁止を言い渡されるだけです。
大家さんと管理会社の事情(推測)
大家さんが一番嫌なのは部屋に空きがあることです。
部屋に空きがあっても、その部屋は維持しないといけません。
維持する費用がかかります。
「マンション経営のリスク」で検索してみるとわかるんじゃないかなと思います。
管理会社は部屋が空いたら部屋をクリーニングして新たに募集しないといけません。
管理会社も手間がかかります。
つまり大家さんも管理会社も借主にはできるだけ長く住んで欲しいわけです。
だから、条件としては
できる限り長く住みます。
転勤とかない職場なので、これを条件にできます。
付け加えると、ぼくの住んでいるところは近々、区画整理で退去しないといけない可能性が高いです。だから、条件としては(2回目)、
区画整理で退去しないといけなくなるまで住みます。
これです!
実際のやり取り

もしもし、○○○○B棟○○○号室のしょうです。2月末で契約更新になるんですけど、そのタイミングで家賃の減額ができないかと思って電話しました。

契約内容確認できました。家賃は下がらないと思いますよ。(苦笑) 物件担当から折り返し電話いたしますね。

えっ

ガチャッ ツーッ・・・ ツーッ・・・

物件担当者でもないのに家賃下がらないと思いますって言っていいのか・・・
たぶん、下がらなかった時に落ち込まないように言ってくれたんだと解釈しておきます。
後日、d社担当から電話が来ました

ご用件承りました。具体的にどういう理由で賃料の引き下げをしたいというのはありますか?

6年住んでるし、賃貸掲載履歴見てみると6,000円安かったので引き下げて欲しいです。

大家さんと交渉するにあたって、長く住むからとか何かありませんか?

長く住むといえば、そろそろ区画整理あるじゃないですか?長く住みたくても・・・

はい。聞いています。
おそらくここ1年のうちに役所から案内があるっていうのが2・3年前から言われています。
それから、退去費用をどうするかとか役所から案内があるんだと思います。
区画整理で退去するまではということであれば交渉しやすいかないと思います。

そうですね。区画整理までは退去しないですよ!(もともとそのつもり。)

わかりました。では大家さんとお話ししますので、少し時間をください。失礼します。
・・・・後日(2,3日くらいかと思ってたら1週間くらいかかった)

大家さんとお話しまして、2,000円であれば下げられるということだったんですがいかがでしょうか?

(それでいいです。よろしくお願いします。)これは粘ればもっと行けそうだな。でも、面倒だからいいや。

それでは後日、覚書を送りますので署名と押印をお願いします。

(よろしくお願いします。)めんどうだな。
こういう流れでした!
家賃値下げの交渉は更新のタイミングがしやすい!
基本的にはどのタイミングで値下げ交渉してもいいらしいのですが、
更新1ヶ月前とかのタイミングが交渉しやすいんじゃないかなと思います。
更新してから金額変更ってなるほうが大家さん、管理会社、借主の都合がいいと思います。
まとめ:家賃交渉は難しくないけど失敗する覚悟もしておこう
いかがだったでしょうか?
賃貸住まいで固定費を削減したいけど、引っ越しは面倒だ。というかたに向けて書いてみました。
家賃の値下げ交渉は誰でもできます。メモする紙とペンを用意して管理会社または不動産会社に電話して、減額して欲しいと伝えるだけです。
もちろん、準備として情報の整理をしておきましょう。
例えば、近くの病院が移転して不便になったとかあれば、
交渉できるかもしれません。
これから家賃値下げ交渉したいなというかたの参考になったらいいなと思います。
コメント